2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 cpa-forest 公認会計士講座(短答式) 2022年12月目標短答答練受講予定の受講生様へ ~ 短答過去問集のデータ更新につきまして 2022年12月目標短答答練受講予定の受講生様へ 短答過去問(スマホ用)PDFデータを2022年5月実施短答式本試験問題を反映したものに更新し、メールにて配信しました(配信日:2022年7月2日)。配信対象は、2022年 […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 cpa-forest 投稿記事 税理士消費税法2022~最近の出題論点(計算) 2012年~2021年までの計算問題について、出題の特徴的論点について、まとめておきます。 2012年(第62回) ・個人事業者(甲、乙、丙) ・納税義務の有無の判定~相続 ・簡易課税制度(甲) ・不動産賃貸業、不動産仲 […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 cpa-forest 投稿記事 税理士消費税法2022~最近の出題論点(理論) 消費税法の過去問について、理論問題は2014年~2021年分を「消費税法Ⅱ」で、計算問題は2012年~2021年分を「消費税法 過去問集」で取り扱っていますが、本ブログで、出題論点をコンパクトにまとめておきます。 受講生 […]
2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 cpa-forest 投稿記事 税理士 財務諸表論2022~最近の出題論点 財務諸表論の直近5年分の出題論点です。 第1問と第2問は理論ですから、的が絞れていれば計算よりも不足を埋めることが容易い気がします。 2021年度(第71回) 第1問 財務会計の概念フレームワーク(第4章導入部) 会計上 […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 cpa-forest 投稿記事 税理士-簿記論2022~最近の出題論点 過去5年間の簿記論の出題論点です。 時間の制約が厳しい簿記論の場合には受験上パスした方が良い問題がどうしてもあるので、出題実績がある論点を全て同レベルに学習しておく必要はありませんが、出題頻度の高い論点はしっかり確認して […]
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 cpa-forest 公認会計士講座(短答式) 監基報の改正に関するお知らせ 「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」における公認会計士法の改正等を受けた監基報の改正がありました。2021年9月1日より適用の改正なので、2022年5月実施の短答式試験からは対応が必要となります。 […]
2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 cpa-forest 投稿記事 保護中: 日商1級 答練解説(工業簿記・原価計算) この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2021年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 cpa-forest 投稿記事 保護中: 日商1級 答練解説(商業簿記・会計学) この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 cpa-forest 投稿記事 日商1級 工業簿記・原価計算 過去問(出題分野一覧) 第143回~第157回までの工業簿記・原価計算(1級)の出題範囲を表にまとめました。
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 cpa-forest 公認会計士講座(論文式) 公認会計士 租税法(法人税・計算)2015-2020過去問分析② 第2回は、過去問(2015年~2020年)で出題された「受取配当の益金不算入」等について検討します。 毎年出題され、配点も大きいので、しっかりと研究しておきましょう。 1. 法人税法の計算への配点は概ね30点ですが、受取 […]