会計学(財務会計)
会計学(管理会計)
監査論
企業法
経営学
租税法
会計学(財務会計)
会計学(午後)は、財務会計論から第3問~第5問の出題であり、理論問題(記述式)と計算問題が出題されます。第3問は個別論点中心の計算問題と関連する理論の小問が1問の組合せで2組出題さ...
続きを読む会計学(管理会計)
管理会計論は、大けがをする可能性がある一方で、高得点も狙える戦略科目です。一般的な専門学校では、短答合格者を前提に、8コマ程度の講義しか行いませんが、FINでは、16コマ相当分の時...
続きを読む監査論
論文式試験の監査論は、多くの実施回で第1問が純理論問題、第2問が事例問題となっています。第1問では一つのテーマを切り口に、監査総論・主体論・実施論・報告論等の様々な分野について問わ...
続きを読む企業法
企業法は、本試験形式のQ&Aを数多く読み込み、答案の作成パターンを身につけることが、合格ライン到達への近道です。そこで、専門学校で取り扱うような様々な論点について、Q&A形式でテキ...
続きを読む経営学
経営学の本試験問題は、ほとんどの実施回で第1問は組織論や戦略論、第2問は財務論の構成となっています。第1問は、長文に空欄や下線部が設定されていて、空欄補充問題や下線部に関する用語説...
続きを読む租税法
公認会計士 論文式試験の租税法は、税理士試験でいう法人税法、所得税法、消費税法の3科目から出題されます。範囲は膨大ですが、出題形式が定型化されていること、あまり細かな論点までは出題...
続きを読む